どの店舗から値下げを始めたか、どの店舗がどの店舗を追いかけたか分かる
店舗ごとに価格推移を時系列で記録し、値上げ/値下げの動きを可視化。どの店舗から値下げを始めたか、またどの店舗がどの店舗を追いかけたか、ひと目で確認できます。


プライスサーチforメーカーは、あなたの代わりに土日も夜間も24時間365日休まず自動で価格を調査。
調査した結果は、多数のお客様の声を元に設計されたグラフ・レポートにより、お客様が見やすく運用しやすい形でご利用いただけます。

EC市場の値崩れを
なんとかしたい

値崩れを防ぎ
ブランド価値を守る

価格調査に手間と時間が
かかりすぎる

価格調査を自動化
手間の削減/効率化

どの店舗から値下げを始めたのか
分からない(特に週末/夜間)

値崩れしている
店舗がわかる
店舗ごとに価格推移を時系列で記録し、値上げ/値下げの動きを可視化。どの店舗から値下げを始めたか、またどの店舗がどの店舗を追いかけたか、ひと目で確認できます。

予めアラート価格(これ以上、値下げしてほしくないライン)を設定することで、それを下回る店舗(つまり値崩れしている店舗)がひと目で確認できます。
チェックする価格は、商品価格はもちろん実質価格(商品価格-ポイント)でも確認可能です。

ECサイトの検索結果を取得できる為「自社製品がEC市場にどれくらい・どのような店舗に流通しているか」把握することができます。
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングについては会社名や住所も一部取得可能です(取得できない店舗もございます)。

理由1
プライスサーチではデータ精度の高いクロール方式を採用。APIでは取得できない項目も取得可能です。また強固な保守体制によりサイトの仕様変更やアクセスブロックにも即対応します。

理由2
プライスサーチは8年間、価格調査に関するお客様の業務をどう改善するかだけに真剣に向き合いバージョンアップを繰り返してきました。多くの導入実績とノウハウで運用がしやすいお客様の業務にそったツール設計になっています。

理由3
ツールを導入してみたものの活用しきれないそんな経験ございませんか?
プライスサーチはツール導入ではなくお客様がツール活用できることをゴールとしてサポートしております。業界トップクラスの導入社数から得たノウハウでしっかり運用サポートさせていただきます。

お電話でのお問い合わせ
03-6721-7226
(平日9:00〜17:30)
プライスサーチを導入したことと、地道な活動を行なって状況の改善が出来たメーカー様に
実際の導入から運用に至るまでリアルな体験談をインタビューいたしました。



値崩れの原因と対策が見えた

販売店、メーカー共に利益向上

販売店からのクレームは減少

記載サイト以外にも製品カテゴリに合わせて150以上の主要なサイトの調査に標準で対応しております。
現在対応している調査対象サイト以外の対応も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
ご相談はお電話でもお気軽にどうぞ
03-6721-7226
受付時間:平日9:00~17:30
価格調査に役立つ資料を無料でダウンロードいただけます